レッスンポリシーとよくある質問
よくある質問
☆初心者で文字を書くのが下手ですが、大丈夫でしょうか?
A. ほとんどの方が、初めてからスタートされています。日本の書道とはペンも書き方も違うので、一度体験にきて書いてみてくださいね。書道は苦手でもカリグラフィーは楽しいという方も沢山おられますよ♪
☆ 体験だけのつもりでも可能でしょうか??
A. もちろん可能ですが、ほとんどの方はやってみて良かったら通いたい、習い事を探している、方がほとんどですので、レッスンのご案内は必ずしてます。
元々通う気はなく、一日だけ楽しみたいだけ の場合は、あらかじめ予約時か、レッスンのはじめに通う事は出来ないのですが、一度やってみたくて、、と伝えてくださると 有り難いです。その場合、ご案内は省き、1dayレッスンのものだけご紹介させていただきます。
☆人見知りでコミュ症ですが、大丈夫でしょうか?レッスンは何人くらいでされてますか?
A.日によりますが、2人から4人まで程度です。マンツーマンになる日もございます!基本的に 体験後スタートされて誰かとご一緒の時は 私がお名前紹介だけしていて
自己紹介させるとか、何か発表して、とか はありませんのでご安心ください。
レッスン時も皆さん集中して書かれていますから、1人で黙々と が好きな方に向いていると思いますよ。
☆書体が沢山ありますが、体験は
どの文字になりますか?
A. 体験可能な書体は、カッパープレート体(西洋書道の傾斜のついた文字)、モダンカリグラフィー(カッパープレート体を崩したおしゃれ文字)、ロンド体(フランス書体の基礎)になります。
他の気になる書体がありましたら、お気軽にご相談ください。
★皆様に気持ちよく受講して頂く為のレッスンポリシーを
お手数ですが、ご一読お願いします
18歳以上
お子様連れ不可
[写真撮影について]
レッスン内容(作り方)のわかる写真、録画 は復習の為でしたらオッケーですが、sns等に記載することやそのまま使用して、レッスンに使う事はお断りしています 資格コースではレッスンに使用できる動画の提供もございます。
ご自身の完成作品のお写真はご自由に撮影して頂けます♡
皆様の作品や、レッスン風景(主に手元や後ろから作品をメインに)などをブログやInstagramでご紹介させて頂く場合があります
NGの方は、事前にお申し出下さい
ご自身のレッスン作品と関係のないもの、講師の作品のsnsの無断転載は禁止します。他の生徒様の顔だしや他の生徒様の作品掲載も、ご本人様の確認許可をしっかり取ってからにしてください。
[ディプロマレッスンの内容について]
ディプロマ取得後は、
規則に沿って販売及びレッスンを行って頂けます
詳しくは、レッスン時に説明します。
[お支払いとキャンセルにつきましてのお願い]
資格取得コース、オンラインレッスンは事前のお振り込みお願いしています。その他レッスンは、当日の現金払いも可能となります
(大変恐れ入りますが振り込み手数料はご負担をお願い致します)
一度お支払い頂きましたレッスン料は返金致しかねます
事情により日にち変更希望の場合、ご連絡は出来る限り早くお願いします。
当日連絡なしの無断キャンセルは、100%キャンセル料を頂戴するとともに、今後のレッスンをお断りさせて頂く場合がございます
無断キャンセルの場合は、お振替のレッスンを受講頂けません
予めご了承下さい
[マナーのお願い]
入室は、開始時間5分前からとさせていただきます。かなり早めに来られても、準備前の場合、外でお待ちいただくこともございます。ご理解お願いいたします。
★予約、欠席、申し込み等の連絡は、いつでも受付ていますが、既読しても返信が遅くなること、ご理解お願いします。
質問等は、なるべくレッスンの時間内にお願いします。
レッスン終了後は、レンタルスペースの時間の規約があるため、速やかに退出していただきますようお願いいたします
気持ちよく受講頂く為に、どうぞご理解の程宜しくお願い致します
皆様にお会いできるのを楽しみにお待ちしております。
